本のある ゆたかな暮らし

本を読んで心豊かに暮らしたい

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【中学生のお弁当】お気に入りの冷凍食品

【とある日のお弁当】 *冷凍ヒレカツ( ニチレイ 極上ヒレかつ ) *きんぴらごぼう *卵焼き *ブロッコリー 今回はメインのおかずに冷凍食品を使用しています。使用したのは「ニチレイ 極上ヒレかつ」です。このヒレカツは食べ応えがあっておいしいです。…

ねこ型クッキーを作ってみました!

普段から自分や家族のおやつとして、よくクッキーを作っています。いつもアイスボックスクッキーなので、今回は型抜きクッキーを小6の娘と一緒に作りました。粘土遊びの延長のような感じなので、型抜きクッキー作りは、小さいお子さんにもオススメです。 ネ…

【中学生のお弁当】とある日のお弁当

【とある日のお弁当】 *からあげ *卵焼き *きんぴらごぼう *ブロッコリー お弁当の定番といえば からあげ ですよね!しかしながら、わが家の息子は からあげ があまり好きではないようなのです。昨年お弁当生活が始まったばかりの頃に、手軽なので から…

大森裕子「ねこのずかん」

作:大森裕子 監修:今泉忠明「ねこのずかん」 絵本です。ねこの体のつくり、種類、しぐさ、食事や排せつ、猫の一生などがリアルなイラストで描かれている図鑑です。子ども向けのため、漢字は出てきません。内容は詳しく専門的なので、子どもだけではなく、…

【中学生のお弁当】とある日のお弁当

【とある日のお弁当】 *とり天 *卵焼き *きんぴらごぼう *ブロッコリー 米粉を使った とり天を作ってみました。こうやって写真で見ると、とり天の色が薄いですね。もう少し こんがり揚げた方が良かったかな。(今回の反省は次回に活かします。)この時は…

【中学生のお弁当】わが家の定番おかず弁当

【とある日のお弁当】 *肉巻き *卵焼き *きんぴらごぼう *ブロッコリー わが家のお弁当のメニューの中で、かなりの高頻度で作っているのが 肉巻きです。簡単に作れて、お弁当にも詰めやすく、食べる方も食べやすい!3拍子揃ったおかずです。 夕飯のおか…

【子育て日記】息子の低身長の治療②

前回は低身長の治療を始めるための検査について書きました。今回は実際にどんな治療をするのか、どのくらい効果があるのかを書いていこうと思います。 ※わが家の息子の場合であって、全ての人に同じ効果や結果が得られるわけではありません※ *** 成長ホル…

【中学生のお弁当】おかずのバリエーションが少なすぎるので色々と試しています

【とある日のお弁当】 *厚揚げチキンナゲット *卵焼き *きんぴらごぼう *ブロッコリー 時間があるときに、お弁当のおかずのレシピを色々と探しています。今回は、厚揚げ入りチキンナゲットを作ってみました。豆腐でも良いそうなんですが、厚揚げの方がふ…

【子育て日記】息子の低身長の治療①

現在中学2年生の息子は、小学5年生の4月から低身長の治療をしています。きっかけは小学校の保健室の先生から低身長を指摘されたことです。 私も夫も平均より身長が低く、親族も身長が高い人があまりいない様な感じだったので、遺伝の可能性が高いと思って…

【中学生のお弁当】とある日のお弁当

【とある日のお弁当】 *豚肉のネギ塩炒め *卵焼き *きんぴらごぼう *ブロッコリー 豚肉のネギ塩炒めは、夕飯のおかずを取り分けておいて、お弁当に入れました。ずぼら弁当です!笑 プロの料理人や料理研究家ではないですし、普通のお弁当が作れたら良い…

【愛知県のおみやげ】信長もなか

尾張清洲名物 信長もなか 夫が職場の同僚の方からいただき、家族で食べました。賞味期限が短かったので、よく見たら、添加物が入っていませんでした!(普段から、なるべく添加物をとらないように気をつけているので、なんだか嬉しかったです。) 昔ながらの…

【中学生のお弁当】とある日のお弁当

【とある日のお弁当】 *ピーマンの肉詰め *卵焼き *きんぴらごぼう *ブロッコリー ピーマンの肉詰めはおいしいので夕飯でも頻繁に作っています。ネットで調べたところ、輪切りのピーマンに肉を詰めるやり方もありました。見た目も可愛らしかったのでお弁…

【子育て日記】猫が大好きな娘 ついに猫カフェデビュー!

今回は娘のことについて書いてみようと思います。わが家の娘は、猫が大好き。きっかけはコロナ禍に、サンシャイン池崎さんの保護猫活動のTV番組を見たことでした。そのTV番組を初めて見てから現在に至るまで、毎回録画までして、サンシャイン池崎保護猫活動…

【中学生のお弁当】とある日のお弁当

【とある日のお弁当】 *豚肉のみそ焼き *卵焼き *きんぴらごぼう *ブロッコリー 豚肉のみそ焼きは、ぎゅうぎゅう詰めにされていて、ぱっと見「なんだこれは!?」という感じですが、息子からは食べやすかったという感想をもらいました。良かったです。お…

【中学生のお弁当】よく使う冷凍食品を勝手にオススメします

【とある日のお弁当】 *フィッシュフライ(ニッスイ ふっくらあじフライ・骨取り) *卵焼き *きんぴらごぼう *ブロッコリー 今回はメインのおかずに冷凍食品を使用しています。ニッスイのふっくらあじフライは骨取り済みで食べやすく、息子もお気に入り…

小山愛子「舞妓さんちのまかないさん」

小山愛子「舞妓さんちのまかないさん」 中学校卒業後に青森県から京都へ。主人公のキヨは花街にある屋形でまかないさんとして暮らしている。一緒に京都に来た幼馴染で親友のすみれは舞妓を目指して日々稽古に励んでいる。京都で働く舞妓さん達の日常の物語。…

【子育て日記】体育が苦手な中学生の息子

もうすぐこどもの日なので、今回はわが家の息子のことについて書きます。 わが家の息子は身長が低く、小5の4月から低身長の治療をしています。毎日寝る前に成長ホルモンの注射を打っています。 周りより2回りほど体が小さな息子は、小学生の時から、体育 …